【心理学から考える】なぜ、投資の世界は失敗してしまう人が多いのか

お世話になっております、運営事務局です。

弊社の元で投資をしている方の多くは着実に結果をあげられていますが、投資の世界というのは本来とても厳しいものです。
9割が失敗し、退場するといわれるほどです。

投資で成功するには根本的な部分をしっかりと理解した上で、ロジックの習得、資金管理の徹底、メンタルコントールなど身に付けていくべきことが数多くあります。

これらが重要ということはほとんどの方が頭では理解していると思いますが、実際にやってみると上手くいかない…そんなことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は心理学を用いて多くの人がぶち当たる投資の壁と失敗しないためのノウハウについてお話していこうと思います。

最近上手くいっていないという方やこれまで上手くいかなかったという方にとっては解決のためのヒントになるかと思いますのでぜひ最後までお読みください。

プロスペクト理論とは

今回キーワードとなるのは「プロスペクト理論」というものです。

実はこのプロスペクト理論は「よく理解していないと、投資で必ず失敗する」と言われることもあるくらい投資をしていく上で知っておくべき考え方の1つになりますのでここでしっかりと学んでいきましょう!

プロスペクト理論は行動心理学の1つで簡単にまとめると、
「人間は得をしたいという気持ちよりも損をしたくないという気持ちの方が強い」というものです。

投資に当てはめると、人は利益を得る場面では「確実に手に入れること」を選択し、損失が出る場面では「最大限に回避すること」を選択する傾向にあるということを示しています。


これだけでは少しわかりづらいのでこの理論を説明する上でよく使われるコインの問題を使って考えていきましょう。

 

<質問1>
①無条件で10万円もらえる
②コインを投げて表が出たら20万円、裏が出たら0円

あなたならどちらを選びますか?

おそらく多くの方が①を選んだのではないかと思います。
では、次はどうでしょう。

 

<質問2>
前提として、あなたには今20万円の負債があるとします。

①条件なしで10万円もらえる
②コインを投げて、表が出たら20万円、裏が出たら0円

どちらを選びますか?
おそらく今度は②を選んだ方が多かったのではないでしょうか。

この2つの選択がまさに、”人は利益を得る場面では「確実に手に入れること」を選択し、損失が出る場面では「最大限に回避すること」を選択する傾向にある”ということを示しているのです。

 

質問1ではより大きな利益を得る可能性よりも”確実に”利益を得られる①を選択しているのに対し、質問2では損失を”確実に”減らすことよりも②の”損失をゼロにできるかもしれない”という可能性にかけたというわけなのです。

 

投資の理想とは真逆

こう考えてしまうのは人間の基本心理によるものですが、投資をしていく上では少し問題があります。

というのも、投資は損小利大の考え方が基本です。
損失を確実に抑えながら利益をより追求することが理想的なのでプロスペクト理論の考え方とはある意味正反対になります。

つまり、質問1では確実に10万円の利益を得る①よりも期待値の高い②に賭けてみる方が、質問2では可能性にかけるのではなく確実に損失を抑えられる①を選択する方が投資としては理想的な選択と言えるのです。

 

プロスペクト理論に基づいた投資としては、大きな利益を狙えるところでも損失を恐れて狙わず、逆に損失が出ているときに損切りの決断ができずにより大きな損を出してしまうといったような状態です。

多かれ少なかれ思い当たる節があるのではないでしょうか?

先程もお話したように人間の心理に沿ったものですのでこう考えてしまうことは仕方のないことですが「人間はこのように考えやすい」と理解することさえできれば場面によって意識的に考えていくことができますよね。

 

常に損小利大の考え方を!

弊社ではいつもお話していますが、投資をしていれば損をすることもあります。
100%常に勝利できるものはこの世にありません。

だからこそ、意識的に損失は最小限に抑える必要があるのです。損小利大の考え方に基づいて投資することを常に頭に入れてみてください。

例えば、段のプレイの中でも「損切りで確実に損失を抑えるか」「損失を取り戻すために続けるか」を迷うことがあるでしょう。

気持ちは分からなくはないですが「次は勝てるかも」と可能性に賭けてしまっていては大きな損失を生み出しかねません。

損失を最小限に抑えるためにはぶれずに自分のルールに沿って損切りすることが大切なのです。

多少の損失は必要経費、トータル的にプラスであれば投資としては大成功ということを常に頭において余裕を持ってプレイしていきましょう。

損失を最小限に抑えながらより大きな利益を追求していくという損小利大の考え方を忘れずに自分のルールを確立していってみて下さい。

それでは引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

関連記事