欲が強すぎると勝てない不思議

お世話になっております、運営事務局です。
最近の投資状況はいかがでしょうか?

今日の内容はなぜか、なかなかうまくいかないという人には必ず読んでいただきたい内容です。今は上手くいっているという人も、この先も上手く継続していくためにぜひ最後までお読みいただき、内容を頭に入れていただければと思います。

今日の内容は「欲が強すぎるとなぜか勝てない」ということについてです。
不調なとき、まず考えていただきたいのは”論理的に投資できているかどうか””理論に基づいてプレイできていたか”といった点や無理のない資金管理ができていたのかといった点です。

これらができていなければある意味、”勝てなくて当然”で投資として実践できてないことになるので、もし思い当たる点があればそれらを一つずつ改善していきましょう。

今回お話しするのは、振り返ったところ思い当たる節がないけれど「なぜか、勝てない」という時についてです。様々な要因があるかと思いますがその一つに「勝ちたい」という欲が邪魔をしているということがあります。どういうことなのか詳しくお話していきます。

 

「勝ちたい」という気持ちは時に邪魔になる

投資をするからにはほとんどの方が「勝ちたい」という気持ちを持っているかと思います。モチベーションにもなりますし、基本的にはいいことです。

ただ、投資中に関してはできるだけその気持ちを抑え、平常心でいることが大切です。

いつもお話しているように投資には100%はなく、必勝法もありません。ですから、常に状況を「整理して勝率の高いのはどちらか」考察していく必要があります。勝ちたいという欲が強すぎるとその考察の段階で必要以上に迷いが生じてしまったり、勘ぐってしまったり…

FXであればチャート、バカラ投資であれば罫線など、冷静に目の前の事象を分析するのが1番ですが、どうしても雑念が入ってしまうのです。

こうなると精度が落ち、なかなか上手くいかなくなってしまいます。

これは少し話が違いますが、例えばコイントスをするにしても、どちらが出るのも計算上は2分の1で何も考えていないときは当たるときもあるのに「何かを賭ける」など勝ちを強く望んだ瞬間に難しいものになり、全然当たらなくなってしまったりしますよね。

投資として分析しながら投資していくことで計算上の確率よりも勝率を上げていきたいのに、雑念が入ることによって計算上の確率よりも低い勝率になってしまうといったイメージです。

こういった雑念が少ないからこそ、ビギナーズラックのようなラッキーが時に起こるのだと思います。ただ、それは絶対に長くは続きません。

勝ち続けたいのであれば理論を学び、ロジック・資金管理・メンタルを学び、投資として正しく実践することが大切になります。

 

メンタルを平常に保つには

平常心を保つためにはいつもお話しているように「今」に固執するのではなく「未来」に目を向けるのが効果的です。

今すぐに結果を出そうと思うとどうしても焦りや不安が出てきて、いつも通りに考えることができなくなってしまいます。

スポーツ選手のように”本番”があるとなると一回きりのチャンスになるのでその焦りや不安に勝つことが求められますが、投資は日常です。焦りや不安を必要以上に感じる必要はないのです。

また、どれだけ冷静に努めようとしても難しいという場合は資金管理が自分と合っていないのかもしれません。基本的に最悪の場合を考えて、なくなってもいい額を資金にするのが理想かと思います。

ただ、始めのうちはどれだけ抑えた資金であっても慣れていないことからくる不安や焦りがあると思いますので、最低掛け金から始めて徐々にメンタルを鍛えていくというのも一つの方法です。

「メンタル」を笑う人はメンタルに泣きます。
実際、メンタル管理を疎かにしたせいでこれまでの利益と資金を溶かしてしまった人を何人も見てきました。

ロジックのように明確なものでもかっこいいものでもなく、直接関係のないもののように思えるかもしれませんが、非常に重要なものですのでしっかりと身に付けていきましょう。

 

欲をコントロールし右肩上がりの利益を掴みましょう

冒頭にもお話ししたように、勝ちたいという強い思いは誰もが持っているものですし、継続のためにも重要なものです。

ただ、冷静に投資をしていくためには欲をコントロールすることも大切です。

「負けた分を取り戻したい」「今日○○円の利益を出したい」「1日のノルマは●勝」といったように瞬間的に欲を出してしまうとそれは逆効果な場合が非常に多いです。

投資は気持ちでするものではありません。
あくまで、状況とこれまでのデータやロジックを照らし合わせながら論理的に判断していくものですからそこを忘れずに、欲をうまくコントロールしていきましょう。

それでは引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

関連記事